top

WORK

岡山県の備前の土と石川県の珠洲の土を使って焼しめの陶器をつくっています。
焼きしめは釉薬を使わずに土そのままを高温でしっかりと焼いているのでとても丈夫です。

ここ数年は漆職人と陶器に漆を塗る「陶胎漆器」の制作もしています。
焼きしめと漆を重ねることでお互いを引き立て合う新しい世界が広がりました。
漆という魅力的な素材をもっと身近に日常使いしていただけたらと思ってます。

SCHOOL

《陶芸教室についてのご案内です》

備前の土を使った焼き締めの陶芸教室になります。
手ロクロを使って手びねりで成形していきます。
そこで完成でも良いですし、半乾燥したものを削っていただくこともできます。

場所  SML (器ギャラリー)

目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

東京メトロ日比谷線・東急東横線
中目黒駅より徒歩7分
東急東横線
代官山駅より徒歩12分
http://sm-l.jp/map/

毎月1回、土日か祝日のどこかで開催します。

時間は午前の会 11時〜13時、午後の会 14時〜16時 の2部制です。

教室は一回5000円です。

焼成費は大きさにより別途かかります。
(湯呑で600円〜、大きなビアマグで1000円ぐらいです)


焼き締めとは釉薬(ガラス質になる薬)をかけない土そのままの焼き物で、飲み物の味がまろやかになります。
(とくにビールはクリーミーな泡になり絶品です)
使うほどに味わいがでてくるなど素朴でありながら魅力的な陶器です。
最初にお作りいただくのは好きな飲み物を入れるカップをおすすめしています。

焼きの色味はご希望に添えるようにしたいと思いますがそのとおりにいかない場合もございます。
黒色ご希望の場合は焼成費が三割り増しとなります。

⭐︎お預かりした作品は自宅で焼成するため梱包して郵送もしくは手持ちで運びます。大きすぎる物や、繊細な物はご相談させていただきます。

持ち物は手が汚れますので手をふくタオルをお持ちください。
服は汚れるということはないですが、気になる方はエプロンをお持ちになってます。

予約のキャンセルについてのお願いです。

キャンセル待ちの方がいることがありますのでお休みのご連絡はなるべくお早めにいただけますようお願いします。

当日キャンセルにつきましては申し訳ないのですが一回分のお教室代をいただくこともございますのでご了承くださいませ。

ご不明な点などございましたらお問い合わせください。

PROFILE
松本かおる

東京都出身。
レストラン運営会社のプレスを経て、陶芸家になるべく単身岡山へ。
備前陶芸センターで学んだのち、備前焼作家、星正幸氏に師事し独立。
備前土と珠洲土を用いた焼きしめ陶器と焼きしめに漆を施す陶胎漆器を漆職人と共に制作。

2007年 備前陶芸センター入所
2008年 同所終了後、備前焼作家 星正幸氏師事
2009年 帰郷 東京で焼締め陶芸教室始める
2012年 長野市に移住
2018年 石川県輪島市に移住
2023年 石川県金沢市にて制作